季節の便りをお届けします。

 地 図 − 生き物リスト 


■生き物リスト
「とにかく車とコンクリートが多い。」
※平成11年10月5日〜暇を見て観察中)

目次
高木 (tree)
低木 (shrub), つる (vine)
草本 (herb)
菌類 (fungi)
昆虫 (insect)、貝類(shell)
魚類 (fish), 両生類 (amphibian), 爬虫類 (reptile)
鳥類 (bird)
哺乳類 (mammal)
  +++ どこにでも普通に見られるもの
   ++ たまに見る,分布が限られるもの
    + めったに見られないもの
    - 見られないもの
■高木(tree) 目次へ
 ++ クロマツ(マツ科、この辺はもとは海岸だったことがわかる)
 ++ ウバメガシ?(街路樹に多く植えてあり10月下旬からドングリが豊作、コンクリートの上では
         発芽しないので植木鉢で増やしてみようと思っている)
 ++ イチョウ→参照
 ++ ニセアカシア
 ++ ソメイヨシノ
  + マメ科の高木で黄色い花が咲く木がある?
※色々な常緑樹(カシやシイなど)があるが、名前が分からないので、そのうち調べたい。

■低木(shrub),つる(vine) 目次へ
 ++ キョウチクトウ
  + アジサイ (ユキノシタ科)
  + ツバキ
■草本(herb) 目次へ
 ++ アレチマツヨイグサ?
  + オシロイバナ
■菌類・キノコ(fungi) 目次へ

■昆虫(insect)、貝類(shell) 目次へ
 ++ ヤマトゴキブリ
 ++ ハエトリグモspp.
 ++ ジグモspp.
+++ ワラジムシ
 ++ ダンゴムシ
  + シジミチョウ?→参照
■魚類 (fish), 両生類 (amphibian), 爬虫類 (reptile) 目次へ
  + ボラ(?科)99/11/14近くの用水路(川幅20m、コンクリート張り、深さ2m以上)で
        体長70cm以上のものが数匹水面近くを泳いでいた。また、
        数十匹の体長20cmほどの幼魚の群れが所々で見られた。
        急に暖かくなって浮いてきたのか?驚いた。
  + アマガエル→参照
■鳥(bird) 目次へ
+++ ハシブトガラス
 ++ ツグミ
+++ スズメ
 ++ ムクドリ
  + ヤマバト
 ++ ドバト
 ++ キジバト?
  + ワカケホンセイインコ(移入種)00/11/12アパートの電線に5羽。輸入された
         ものが野生化しているという。越冬できるためか。
 ++ カワウ
 ++ カモメ?、ウミネコ?
■哺乳類(Mammal) 目次へ
+++ ヒト (昼も夜も多い)
 ++ イヌ
 ++ ネコ
  + ドブネズミ?
  + コウモリspp.